どうも、最近結婚しました普通の会社員です。
結婚という、ライフステージに変化を与えるための一番初めの行動・・・
そう、男に課せられた謎の宿命、、、
プロポーズ!
です。
結婚する方なら誰もが通る道プロポーズですが、
女性の方は一生このプロポーズを引きずると言っても過言では有りません。
(私の周りの妻帯者からのヒアリングによる笑)
今回、周りの友人など先人たちの教えを活かして、
今後の夫婦生活に遺恨を残さないプロポーズを遂行した(と勝手に思い込んでいる)、
一連の流れをご紹介したいと思います!
目次
一連の流れ
まずは私のたどった一連の流れを時系列的に。
- 12月結婚を決意
- 1月プランニング
- 2月ホテル予約、段取り準備(プレゼントなどの手配)
- 3月頭プロポーズ決行
皆さん気になるのはプランニングと実際どうだったかだと思います。
順番に見ていきましょう。
プランニング
プランニングにおいては以下を決めていきます。
- プロポーズ日(タイミング)を決める
- プラン(シュチュエーション)を決める
- ド定番・婚約指輪の手配する
- 必要な準備が何かを整理する
- 婚約指輪以外にプレゼントを用意する場合は、プレゼントを決める。
プロポーズ日(タイミング)を決める
まずは決行日を決めます。
今後の記念日になりえますので、なるべく二人に縁のある記念日などに重ねるのがいいかと思います。
お相手の誕生日、お二人のお付き合い記念日など
私の場合は、付合い記念やお互いの誕生日が月○日だったので、
準備が整うであろう○日の最短日にしました。
勝手に日付を決めたあとは、お相手に悟られないように
その日の休み(できれば次の日も)を確保してもらうようにうまく調整しましょう。
シフト勤務等の場合はなかなか難しいと思いますが、慎重に行きましょう。
プラン(シュチュエーション)を決める
ここが一番の悩みどころだと思います。
場所をどうするか
まず、場所として私が考えたのは以下。
- 付合い始めた(告白した)場所で、プロポーズ
- 相手の好きな場所でプロポーズ
- 単におしゃれで普段行けないようなレストランやホテルでプロポーズ
まずは候補としてあげたが、
1付合い始めた場所・・・・家だ。。。却下。
2,3はいいとこ取りしたいので、ハイブリッドにするというこで、さらに以下2案にブレイク。
2-1:ディズニー&ホテルミラコスタ
→ディズニーで遊び尽くしてミラコスタで。(おそらくバレる。)
→他にもやってる人いるので被る。
2-2:お相手の好きな某有名ホテル
→同時期に実は結婚式場見学などを二人でいってたのもあり、これだなと確信。
さて、場所は決まった。
シュチュエーション
次に、シュチュエーションだ、3択で迷う。
- ベタにレストランで。
- その次にベタにレストラン→ホテルの部屋で。
- ベタ度は低いかもしれない、ホテルのラウンジで。
※3のホテルのラウンジというのは、その某ホテルがヨーロピアン調の階段がホールにあって、とてもきれいで結婚式の写真なども取られる場所です。
1レストランはベタすぎる、
2ホテルの部屋は、ホテルの部屋を撮ってあるといった瞬間サプライズ感が薄れる。
3恥ずかしいけど、これだ。と確信。(念の為相手にはそれとなく、後悔プロポーズの好き嫌いは確認しておこう。)
詳細段取り
さて、大枠のコンセプトは決まった。
詳細の段取りをどうするか決めてく。
- レストランにいく(口実は作る)
- レストランのあと、帰ると見せかけて、お相手をロビーに待機させる
- お相手ロビー待機中に、花束と指輪を準備
- ホテルのスタッフなどにお相手を呼びに行ってもらう
- お相手階段の上から、自分が階段下からでプロポーズ
- ついでにスタッフには写真撮ってもらう。
意外とすんなり決まった。あとはデナリだろう。
ここでポイントは、”ホテルのスタッフ”手伝ってくれる人なんているのか。。。。そんな暇な人いるのか。。。
友達か、そういう暇人を雇うか。
ダメ元で結婚式場紹介をしてくれたホテルのスタッフに頼んでみると、、、
なんと快諾!!(きっと業務外対応だと思いますが、、、すいません)
課題解決。
婚約指輪の手配
婚約指輪の手配です。
いろいろ調べていたのですが、プロポーズリングというものもあるようです。
個人的意見ですが、
結婚を断られる可能性がある方や、相手のお好みに合う婚約指輪を直接選んでもらいたい方はプロポーズリングがおすすめです!
私の場合は、、、実は一緒に婚約指輪を見に行って決めてもらいました。
婚約指輪の購入を見られてしまったわけです。
サプライズも糞もありません、、、どうしようと悩んだ結果、受け取り時期を店の人に頼んで2ヶ月かかると言ってもらい、実は1ヶ月で受け取る問パターンでサプライズを演出しました。
必要な準備を進める。
必要な準備は自分で決めたプランによります。
チェックリストなどにしてもれなく着実に準備を進めましょう!
私の場合は以下でした。プランを決めちゃえばあとはワクワク楽しみにしながら作業をこなすだけです。
- レストラン予約
- ホテル予約
- プロポーズに参加してもらうホテルスタッフの調達
- 当日の流れをホテルスタッフとすり合わせ
- プレゼントの準備
- お相手の予定確保(次の日休んでもらう事も含め)
ほかプレゼントの準備
婚約指輪以外にプレゼントを用意する場合は準備を進めましょう。
私の場合は、
- 108本のバラの花束!ベタベタのべたですが、ご要望も有りましたので。
- 手紙!(当日プロポーズの言葉です)
実は間に合えば、アルバムなどを作っても良かったかなと思っていますが、普通に間に合いませんでした笑
その代わり、事後ですが、当日の写真や動画で作ったプロポーズムービーを作ってお渡ししました。笑
まとめとメッセージ
さて、生々しく色々とご紹介させていただきました。
実際のプロポーズ、どうだったのかというと、、、
サプライズ大成功でした!
(張り巡らされたサプライズでお相手も喜んでくれて嬉しかったです)
結婚に向けた最初の大出費で、ネガティブな気持ちになりがちですが、プラン自体を練るのは楽しかったです。
お相手にとっては一生に一度のプロポーズ、これが決まらないと結構ムンムンするみたいです。
みなさん、ぜひ、記憶に残る素敵なプロポーズをしてあげてください!!
ご相談等がございましたら、お気軽のご連絡ください!